企業インタビュー
-
声で気軽につながるツール「VOICHAT」──COO小野木 恭子氏に聞くプロダクト開発と組織づくり
VOICHAT株式会社 ── まずは、VOICHATの事業内容について教えてください。 はい。私たちは社名と同じ「VOICHAT(ボイチャ)」というプロダクトを…
-
Z世代に人気のテキスト通話アプリ「Jiffcy」──代表・西村 成城氏が描く新しいコミュニケーションの形
株式会社Jiffcyについて 声を出さずに電話ができる──テキスト通話アプリ「Jiffcy」 ── 御社の事業内容を教えて下さい。 はい。私たちはテキスト通話ア…
-
「日常に“使われる”サービスを──店舗支援アプリ『toypo』CPO・小神寛晴氏が描くプロダクトと組織の未来」
株式会社トイポについて ── 御社の事業内容を教えて下さい。 はい。私たちは「toypo」というアプリを活用しながら、地域との繋がりを深めるサービスを提供してい…
-
在宅医療・介護をAIで変革する──ゼストCEO一色 淳之介氏が挑む“社会課題解決型”経営
株式会社ゼストについて ── 御社の事業内容を教えて下さい。 株式会社ゼストは、訪問看護・訪問介護・訪問診療といった在宅医療・介護の現場に向けて、収益改善プラッ…
-
ツクルバCPOインタビュー|プロダクト戦略と居住中領域の挑戦
株式会社ツクルバについて ── 御社の事業内容を教えて下さい。 中古・リノベーションマンションを中心に、不動産のメディア・売買仲介・リノベーション企画設計を一気…
-
空中発射という未踏領域に挑む。AstroX CTO・和田 豊氏が描く“成層圏×宇宙”の新社会インフラ構想
AstroX株式会社について ── 御社の事業内容を教えて下さい。 AstroXは、「宇宙輸送」に特化したスタートアップです。人工衛星を宇宙空間へ届ける手段を開…
-
「セキュリティは武器になる」SecureNavi技術本部長・飯田康介氏が描く次世代の情報セキュリティ戦略
SecureNavi株式会社について ── 御社の事業内容を教えて下さい。 私たちSecureNaviは、情報セキュリティ領域におけるクラウドサービスを開発・提…
-
「学びに卒業はない」──Schoo CTO・加藤彰宏氏が描く、社会人学習の未来図
株式会社Schooについて ── 御社の事業内容を教えて下さい。 Schoo(以下スクー)は「世の中から卒業をなくす」というミッションのもと、社会人向けのオンラ…
-
教育からAIへ──“死ぬまでに何をするか”を問い続けた起業家の現在地──心理学と教育現場から始まったキャリア。社会課題に立ち向かう林正悟氏の原点と展望に迫る。
nocall株式会社について ── 御社の事業内容を教えて下さい。 nocall株式会社では、生成AIを活用した電話サービス「nocall.ai」を提供していま…
-
ソフトウェアとハードウェアの融合でIoTの未来を拓く──Photosynth CTO 渡邊氏の挑戦
株式会社Photosynthについて ── 御社の事業内容を教えて下さい。 弊社は、IoTを活用したクラウド型入退室管理システム「Akerun」を中心に事業を展…
-
新規事業創出の鍵!eiicon COOが語るオープンイノベーションの未来と戦略
株式会社eiiconについて ── 御社の事業内容を教えて下さい。 弊社は、オープンイノベーションを通じて、企業が自立して事業を展開できる基盤づくりを支援してい…
-
社会課題を事業で解決する。bgrass株式会社 代表取締役CEO /CTO 咸氏が描く未来
bgrass株式会社について ── 御社の事業内容を教えて下さい。 bgrass株式会社は、女性向けITキャリア転職サイト「WAKE Career」を運営してい…